Posted by hanakyokai | Posted in 未分類 | Posted on 24-01-2012
大沢ふるさとセンターの箕輪です。
皆さん、お正月はどのように過ごしましたか、私は、例年通り氏神様の役員として神社の行事で神社にいました。
お正月は、古くは夏のお盆と一体として半年に一度先祖を迎える行事で、夏のお盆は仏教的の意味をもち、お正月は神様(年神様)として迎える神祭としていることを子供の頃聞いたことがあります。

さて、お正月用縁起物の飾りのなかで、特に門松が薄れてきています。
門松には、縁起が良い松・竹・梅を組み合わせたものを飾っていたが、ここ近年旧家でもほとんどみなくなり、お正月の情緒が薄れてしまった様に感じている今日このごろです。
今年も、親子体験農園での野菜が良く出来る様に、努力して行きます。
Posted by hanakyokai | Posted in 未分類 | Posted on 13-01-2012
2012年がスタートしました。
事業担当二見です。

今年は都内で『第29回全国都市緑化フェアTOKYO』が開催されます。
9月29日(土)~10月28日(日)に地元の都立井の頭恩賜公園をはじめ、上野・日比谷・浜離宮・国営昭和記念公園・海の森の全6か所で花と緑のイベントが繰り広げられます。
私たち「花と緑のまち三鷹創造協会」も都立井の頭恩賜公園で参加を予定しています。
各地からいらっしゃる大勢の方に、花と緑で癒しと元気をプレゼントできるようなイベントになるといいですね。日頃の事業とともにがんばりたいと思います。
さて、昨年の暮れに「花と緑の広場」の職員のみなさんで、福寿草花壇を作りました。詳しくは、トップ画面から「花と緑の広場」をクリックしてご覧ください。